
患者
サッカークラブチーム 中学2年 男性
症状
2か月前に整形外科を受診し、左有痛性外脛骨と診断され運動中止を指示された。40日休んだら痛みがなくなったので、サッカー復帰した。が試合に出てまた再発した。そこでお父さんが、有痛性外脛骨に対応できる治療院を検索し、当院を見つけ来院した。
施術内容と経過
初診時
左外脛骨部 圧痛(++)、左足首のズレを認める。
有痛性外脛骨調整法、足首調整法施行。
2診目(初診から4日目)
左外脛骨部 圧痛(+)、左下腿部足部前後軸ズレ(+)
外脛骨部調整、前後軸調整法施行。
3診目(初診から8日目)
左外脛骨部 圧痛(±)、左踵骨傾き(+)
外脛骨部調整、踵骨傾き調整
4診目(初診から15日目)
※ジョグでも痛みでない
左外脛骨部 圧痛(+)、左膝蓋腱外側 圧痛(+)
外脛骨部調整、ジャンパー膝調整法施行
5診目(初診から22日目)
※全力で走っても痛くない
左外脛骨部 圧痛(-)、左拇趾MP関節底部 圧痛(+)
外脛骨部調整、拇趾MP関節調整
6診目(初診から27日目)
※インサイド以外でキックしても痛くない
左恥骨ズレ(+)
外脛骨部、恥骨部調整
7診目(初診から34日目)
※7割の力でインサイドキックしても痛くない
外脛骨部調整
◎ここまで回復したため、このまま様子をみるように指示。また気になる時は来院するように伝え、施術終了とした。
考察
サッカー選手の有痛性外脛骨での来院であったが、サッカーの場合はボールを蹴るスポーツなので、インサイドキックすると外脛骨部に当たるのでまた痛くなり、なかなか回復しにくい疾患である。
また、今回は受傷した側の足首のズレ、踵骨のズレ、下腿部と足部の前後軸のズレ、恥骨のズレが認められた。外脛骨部にのみ痛みを感じていても、他の箇所が微妙にズレて複合的に関連して痛みを起こしていると考えられるので、他の箇所も調整しないと原因が取れずに患部がなかなか回復しない、若しくは再発するのである。これらの事を考え、微妙にズレているそれぞれの箇所を修正したため、約1か月で現場復帰できたと思われる。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※お支払いは現金のみの取扱いとさせていただきますのでご了承ください
※初めての方は、問診表記入・問診・検査等あるので、終了するまでに30~40分かかります。
この記事に関する関連記事
- 腰椎分離症(ハンドボール 男性) Riku Yamasakiさん
- 腰椎分離症(サッカー 男性) 外園昌洋さん
- 腰椎分離症(サッカー 男性) sy irさん
- 腰椎分離症(サッカー 中2 男性)「分離症が再発し、また長期間サッカーを休みたくない」
- 腰椎分離症(サッカー 中2 男性)「分離症になったが、施術のお陰で今ではプレイしても全然痛くないので嬉しい」
- 疲労骨折(右脛骨)(剣道部 高1 男性)「階段を歩くのも痛い。ヒザを曲げると痛む」
- 疲労骨折(右第1第2中足骨)(陸上部 高3 女性)「2週間前からひどくなり、歩くだけでも痛い」
- 疲労骨折(右第2、第3中足骨)(体操部 高2 女性)「痛いので足をひきずりながらじゃないと歩けない」
- 左第2足指(第2趾基節骨)疲労骨折(剣道部 高1 男性)「面を打とうとして、左足を踏ん張ったら痛い」
- 疲労骨折(左第2、第5中足骨)(空手 小4 男性)「階段も、歩くのも痛い。安静にしているのに、検査に行く度悪化してると言われ困ってる」
- 有痛性外脛骨(バスケットボール 中3 女性)「インソールやテーピングしても、試合中足が痛く思い切り走れなかった」
- 有痛性外脛骨(硬式野球 高校3年 男性)「歩くだけでも痛いが、早く治して大学でも野球をやりたい」
お電話ありがとうございます、
まつお整骨院でございます。