
Google口コミ一覧
腰痛の原因

腰痛の原因は多くの場合は、骨盤と背骨のゆがみからくるものです。
病院で調べても原因が分からないものでも、骨盤と背骨のゆがみが大きく関与しています。
坐骨神経痛や椎間板ヘルニアも、いきなりなるのではなく、歪みが段々ひどくなって、坐骨神経痛や椎間板ヘルニアに移行していきます。
また次のように、病院で調べて原因が分かるものもあります。
椎間板ヘルニア、股関節炎、せき椎すべり症、せき椎分離症、坐骨神経痛、脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)、 圧迫骨折、化膿性脊椎炎、悪性腫瘍、腎盂炎、尿管結石などです。以上の疾患でも腰痛が起こります。
ただの腰痛だと思っていても、化膿性脊椎炎、悪性腫瘍、腎盂炎、尿管結石などのように、早急に病院での処置が必要な場合もありますので注意が必要です。
症状

腰痛の症状は、「腰が痛い」、「腰が重い」、「動かすと痛い」、「動けないほど痛い」、「慢性的に痛い」、「急に出た痛み」、「腰から背中まで痛い」、「腰からお尻まで痛い」、「腰から足まで痛い」、「腰が真っ直ぐ伸ばせない」、「腰を前に曲げられない」、「腰から足までしびれもある」 など、痛みの強弱、痛む範囲や痛む動作で様々です。
腰にすごく無理がかかると痛みが発生します。特に普段やり慣れてない作業をして、腰に負担がかかり過ぎて、腰が痛くなる人が非常に多いです。
初期の段階であれば、安静にしていれば収まります。
でも、無理をし続けると段々痛みが取れなくなります。
恐らくほとんどの人が、激しい痛みが全然取れなかったり、動けなくなるくらいひどく痛んでから、病院に駆け込むのではないでしょうか?
すると、回復するまで時間がかかってしまう事もあります。
腰痛の対策

腰痛の対策としては、生活習慣の改善が非常に重要です。
腰痛から解放されるには、通院して歪みをきちんと正さない限り、自然に骨盤や背骨が真っすぐなることはありませんが、尚且つ、日常生活で腰痛にならない様に気を付けなければいけません。
いくら治療を続けても、日常生活を以前のままに送っていると、段々昔の癖が出てきて歪んでいきます。
そうするとまた痛みが出ます。
この日常生活での注意がとても重要です。
腰痛になりやすい職種は…

職業柄、飲食業・運送運搬業・デパートやショップなど立ち仕事の方、長時間のデスクワークなどの方は、慢性的な腰痛になりやすいです。
何故かといいますと、これらの職業の方は、中腰の姿勢が多かったり、物を運んだりすることが多いためです。
また、長時間同じ姿勢で座り続けても腰に負担がかかります。
仕事の時以外でも、慢性的に腰が痛い方は、車の乗り降りや、自転車の乗り方、寝る時の向きも気を付けないといけません。
また、多くの方が運動不足です。
運動不足と肥満も腰痛を悪化させる原因になります。
腰痛と運動

どなたでも年々筋力が低下していきますので、数年前は何ともなかった動作が段々きつくなったりします。
これは筋肉が落ちて、支えきれなくなって耐え切れず痛みが出るのです。
加齢による筋力低下はどうしても避けられませんが、少しでも筋力低下を防ぐため、また肥満を防ぐ為にも適度な運動を続けることは大切です。
続けないと意味がありません。
急に毎日やり出しても続きませんので、できる範囲で週1、2回からスタートすると良いでしょう。
近頃あまり運動をやってなかった方は、筋力・体力がずい分低下していて、ご自分自身の昔のようには身体を動かせませんので、無理は禁物です。
急に激しい運動をすると身体がついていけずに、かえって痛めることがありますので十分な注意が必要です。
では、どんな運動が良いと思いますか?
一番オススメなのは水中ウォーキングです。
水中では浮力があるので、普通に歩くより腰や膝に負担が掛かりませんし、水圧が掛かるので、全身運動になります。ゆっくり30分歩くことから始めましょう。
腰に負担がかかる姿勢と対策
- 車の乗り降りとき
車に乗る時…まずシートに腰を下ろしてから、その後両足をゆっくり乗せるようにします。車から降りる時…まず両足を地面に着き、車につかまりながらゆっくり立つと良いです。 - 自転車乗車中
歩道と車道の間を通過するときなど、路面がガタガタとなるときに腰に負担がかかりますので、ガタガタする所では自転車のサドル(シート)からお尻を浮かせて通過した方が腰が楽です。
- 朝起きるとき
朝目が覚め、仰向けの状態からそのまま起き上がろうとすると腰にすごく負担がかかりますので、一度横向きになってからゆっくり起きると良いです。
- 顔を洗うとき
顔を洗う姿勢は中腰になります。この姿勢が腰にはよくありません。顔を洗うとき、膝を少し曲げて洗うと腰を痛めにくいです。 - 靴下を履くとき
靴下を履くときは片足立ちで、中腰の状態になって履きますが、このときに腰を痛めやすいので、靴下はイスに座ってから履くようにしましょう。
- カバンや荷物の持ち方
床に置いたカバンや荷物を持つ動作のときに腰痛が起きやすいです。このような場合は、面倒でも腰を下までしっかり下ろしてから持ち上げた方が良いです。ここまで出来ないときは、少しでも膝を曲げてから持ち上げましょう。
また、バッグなどをいつも同じ側(右なら右手でばかり)で持つと姿勢が悪くなりゆがみが出て腰が痛くなることもありますので、右や左を交互に持つようにした方が良いです。
病院での治療
病院に行くと、まずレントゲン検査をします。
レントゲン検査で異常が見つかった場合は、積極的な治療が始まります。
しかし腰が痛いのに、レントゲン検査では異常が見つからなかった場合は、痛み止めの注射、鎮痛剤の内服、電気治療、シップの処置で様子を見るようになります。このままどんどん痛みがなくなっていけば一安心です。
しばらく通院を続けても、痛みがなかなか取れないときは、今のままの処置では変化しにくでしょう。転院をオススメします。
福岡まつお整体整骨院のアプローチ

腰痛の場合、ほとんどの方に共通するのが、骨盤のゆがみです。ただし、骨盤のゆがみだけを整えても、痛みが減らないこともあります。そのときは、骨盤ゆがみ以外に腰痛の原因がないかを調べていきます。
例えば、坐骨や恥骨の位置に左右差があったり、過去にひどい足首の捻挫をして正しい歩行ができていなかったため腰痛が起こることもあります。そういった箇所をスーパー整体で整えていきます。
福岡まつお整体整骨院では、骨をボキボキ鳴らしたり、強く押したりもんだりする激しい施術はおこないません。今までにないソフトタッチのオリジナル整体です。
優しく触ったり、軽く動かしたりするだけの弱い刺激なのに、筋肉やスジの緊張がゆるんでバランスが整ってくるので、今までの症状がだんだん緩和していきます。
今までの常識をくつがえすような変化にびっくりしたり、驚かれたりすることが多いですよ。
それくらいインパクトのある当院独自の整体です。


多くの場合は、痛みのある部分の筋肉や背骨や関節がわずかにズレて症状が出ています。
そこで、ズレを整えることでバランスが取れ、症状が軽減していきます。
しかし、何度も再発を繰り返すようだと、他の場所に原因があるかもしれませんよ。
福岡まつお整骨院では、『足首』にも注目しています。
ほとんどの方は、足首をひねった経験がありますよね。ひねった後しばらくの間は痛みますが、時間が経つうちに痛みも取れ、普通に過ごせるようになります。実は、これが大きな落とし穴なのです!!

他院では指摘受けることはまずありませんし、普段全く痛くないので、足首がズレていると気がついていない方が多いのですが、調べてみると「ズレたまま」になっているケースがよく見られます。
内側と外側にくるぶしの位置を比較するとズレの有無が確認できるのですが、ズレていると足首より下(足先、指など)に力が入りにくくなっています。左右の力の差を見ればすぐチェックできます。

足首にズレがある側の足は、指の力が弱く、蹴る力も弱いので、踏ん張りがきかず、カラダをうまく支えられません。そのためズレがある側のバランスが崩れ、いつも同じ側ばかり症状がでてしまうのです。
福岡まつお整骨院では、必要に応じて足首のズレの調整も行っていきます。普段足首が痛くない方は、ズレている事実を知って驚くことが多いですが、調整後はしっかり力が入り、左右差がなくなり、バランスよく歩けるようになります。すると、足元(土台)が安定しますので、カラダもバランスが崩れにくくなるのです。
- 足首のズレを整えることで、悩んでいた症状がなくなったり、再発しにくくなることがよくあります。それくらい足首の調整は重要なのです。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※お支払いは現金のみの取扱いとさせていただきますのでご了承ください
※初めての方は、問診表記入・問診・検査等あるので、終了するまでに30~40分かかります。

長年悩んでた腰、首肩のひどい痛みがかなり消失した♫

全身倦怠感、左半身腰痛に頚部、肩痛と痛みがひどく、あらゆる治療をしても軽減されませんでした。
とにかく長年の悩みを何とかしたかったので、親友の大きな薦めもあり、心身ともに苦痛から解放されたく、すがる思いで広島から来院しました。
「目からウロコとはこういうこと?」という感じで、何がどうなったのか理解できませんが、施術後は今までのひどい痛みはかなり軽減していて不思議でした。
少しでも同じ悩みをかかえていらっしゃる方、百聞は一見にしかずです。
山崎 律子様 会社員 広島市中区
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
ピッチャーをしていて痛めた腰や肩がすぐ楽になり、先生に感謝!!

野球部で投手をしていて、練習がハードで腰や右肩が痛くなって来院しました。
ここで施術受けたらすぐ楽になりました。
痛くない方法で自分は主に体のバランスを整える施術をしました。
先生には本当に感謝です!
足利 大治様 長崎日大高校 長崎県諫早市
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
痛みが続いてた腰痛が初日来院後から楽に!! 足首痛までも(^^)
腰痛で色々な病院で検査しましたが何も異常はなく、がしかし、痛みが続き来院しました。
先生の治療は不思議な施術でしたが、明らかに初日来院後からよくなってきました。
今まであきらめていた足首痛も同時に治療して頂き、楽になりました。目からウロコとはこの事だと思いました。
今後も通って身体を元の状態(痛みのない状態)に戻していきたいと思います。先生に感謝しています。ありがとうございます。
美樹さん 販売業 福岡市西区
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。


福岡市まつお整体整骨院 院長の松尾 宏一です。
腰痛でお悩みの方は相当数いらっしゃるとことでしょう。
- 市販のシップ、塗り薬で誤魔化してもダメ。
- 病院に行ってもダメ。
- マッサージに行ってもダメ。
- 整骨院や整体に行ってもダメ。
- はりきゅうに行ってもダメ。
と、あきらめていませんか?
腰痛の方のほどんどが骨盤のゆがみがあるので、まつお整体整骨院では、まず初めに骨盤の調整をおこなっていきます。骨盤を調整する刺激量も個人個人で違います。
今までの経験上、ほとんどの方(7~8割)はごく弱い刺激が最適な強さなんです。
ほんのわずかな力加減で、良くも悪くもなってしまいます。人間のカラダはそれくらい繊細なものです。
弱い刺激でも、あなたのカラダに最適な強さであれば、どんどん回復していきますよ。
ぜひ一度、まつお整体整骨院のスーパー整体を受けてみてください。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※お支払いは現金のみの取扱いとさせていただきますのでご了承ください
※初めての方は、問診表記入・問診・検査等あるので、終了するまでに30~40分かかります。
関連記事
提携病院

福岡市まつお整骨院では、問診や検査などをおこない、必要だと判断した場合病院の受診をお薦めすることもあります。
福岡市まつお整骨院は、福岡市内の総合病院1件、整形外科2件、脳神経外科1件、内科2件、外科1件及び、春日市内の整形外科1件と提携していますので、ご希望の方にはご紹介いたします。
まつお整骨院の地図


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※お支払いは現金のみの取扱いとさせていただきますのでご了承ください
※初めての方は、問診表記入・問診・検査等あるので、終了するまでに30~40分かかります。
お電話ありがとうございます、
まつお整骨院でございます。