こんな方にこそオススメ
こんな悩みでお困りではないですか?
腰から太もも、スネまで痛かったのに、痛みがほとんど取れた
1年半前から、歩き始めや立ち上がるとき、腰から右のお尻、太ももの裏、側面と、スネの外側がズーンとくる痛みがありました。半年前に整形外科に行き、レントゲンを撮り、坐骨神経痛と言われました。が治療は何もしませんでした。
インターネットで検索し、まつお整体整骨院を詳しく見たところ、一番誠実そうに感じたので、来院しようと思いました。
1ヶ月半通院したところ、もちろん完治までには至りませんが、ほとんど痛みが取れて調子が良くなりました。とにかく、ここに来て試してください。不思議なくらい楽になります!!
長谷部 修二 様(仮名) 無職 福岡市東区
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
患者さんの経過例

患者
40代 女性
症状
1年前から坐骨神経痛で腰から左臀部、太もも裏が痛い。腰を反ると痛みが増す。
長く座っていると左臀部~太もも裏がしびれてくる。
1年前に整形外科に行き、MRIで椎間板ヘルニアと診断され、その後3ヶ月リハビリを行ったが、あまり症状が変わらないのでリハビリをやめたまま9ヶ月過ごした。
なかなか良くならないので、当院をネットで探して来院。
骨盤の状態をチェックすると、左側のゆがみが大きく、左腰~左臀部~左太もも裏の筋肉が張りがある。
足首をチェックすると、左足が蹴る力が弱く、片足立ちしたときふらつく。
施術は、骨盤を調整し、筋肉の張りを緩めていく方法を継続した。また、足首の調整をし、土台を安定させた。
週1回のペースの通院で、次第に痛みもしびれも軽減していき、経過良好のため8回目で終了とした。
考察
腰~臀部~太ももの痛みやしびれは多くの場合、骨盤のゆがみが関係している。
骨盤のゆがんでいる側の筋肉が引っ張られて硬くなり、痛みやしびれを出すので、その部分に対するアプローチが必要である。
また、多くの方に足首のズレが見られるが、これは過去に大きな捻挫をしたためである。幼少期で記憶にないくらい昔でも、足首がズレたままなので、チェックすると蹴る力に左右差があり、片足立ちするとフラつくことで確かめられる。
足首が左右アンバランスのままだと、歩くだけでも正しく歩けないので、知らず知らずのうちに色んな箇所が痛くなり兼ねない。
今回のケースも骨盤のゆがみも足首のズレも認められたので、その両方にアプローチしたため症状が改善していったと考えられる。
その他の経過報告は→こちら
※お支払いは現金のみの取扱いとさせていただきますのでご了承ください
※初めての方は、問診表記入・問診・検査等あるので、終了するまでに30~40分かかります。
坐骨神経痛について

坐骨神経痛とはでん部(お尻)から太ももの裏にかけて鋭い痛みを自覚す症状であり病名ではありません。
多くの方はまず病院、その中で整形外科を受診すると思います。
整形外科外来では、坐骨神経痛を訴える方は、腰周辺の症状で腰痛の次に多く見られますが、その原因となる疾患は様々です。
坐骨神経痛とは?

専門的な話になりますが、坐骨神経は末梢神経のなかで最も太く長い神経です。
梨状筋というお尻を横切る筋肉の下を通って太ももの後ろ側を通過し、膝の裏で総腓骨神経と脛骨神経に分かれます。
つまり坐骨神経痛は、神経が腰椎の隙間から出て骨盤をくぐり抜け、お尻の筋肉から顔を出す間のどこかで、圧迫や締め付けなどを受けた為に発症します。
坐骨神経痛の原因は?
一般的なアプローチ法は?

病院ではまずレントゲン撮影を行い原因を調べます。必要な場合は、CTやMRIの検査も行います。
その後、内服薬や注射を行い、症状がひどい時は、神経ブロック注射をすることもあります。
また理学療法で、電気治療やマッサージを行うこともあります。
これらを行っても改善が見られない場合は、手術になることもあります。
福岡市まつお整体整骨院のアプローチ法は?

人により痛みやしびれの場所や強さは様々です。
従って、整形外科的な治療の流れで良くなる方も当然いらっしゃいます。
が、通院しながら治療効果に疑問を持っている方もいらっしゃるのではないかと思います。
福岡市まつお整体整骨院では、整形外科とはまた違った角度から坐骨神経痛の施術にあたります。ソフトタッチのスーパー整体です。
「坐骨神経痛」とはよく耳にする言葉ですが、坐骨神経に沿った箇所の痛みやしびれが出た時に使われます。

例えば、骨盤のゆがみによって股関節の動きが制限され痛みやしびれが腰から下の方に次第に広がっていき、坐骨神経痛といわれたりします。
骨盤のゆがみで坐骨神経を圧迫するため、坐骨神経の上を押していくと、筋が張って痛みが出ます。
ほとんどの場合左右のどちらか一方が悪くなります。悪い側の太ももやふくらはぎを後ろ側から触ると、反対の足とは筋肉の張りや硬さが全然違います。
多くの場合、最初腰の左右どちらかの張りが強くなり、悪くなるにつれ、筋肉の張りや硬さが段々でん部、太もも、ふくらはぎと下に広がっていきます。
この筋肉の張りや硬さを緩める施術を行うと、痛みやしびれが軽減していきます。
福岡まつお整体整骨院の施術は、激しく押したり、もんだり、無理に動かしたりしないで、優しくさすったり、揺らしたりしながら施術していきますので、痛くも怖くもなく安心です。

多くの場合は、痛みのある部分の筋肉や背骨や関節がわずかにズレて症状が出ています。
そこで、ズレを整えることでバランスが取れ、症状が軽減していきます。
しかし、何度も再発を繰り返すようだと、他の場所に原因があるかもしれませんよ。
福岡まつお整体整骨院では、『足首』にも注目しています。
ほとんどの方は、足首をひねった経験がありますよね。ひねった後しばらくの間は痛みますが、時間が経つうちに痛みも取れ、普通に過ごせるようになります。実は、これが大きな落とし穴なのです!!

他院では指摘受けることはまずありませんし、普段全く痛くないので、足首がズレていると気がついていない方が多いのですが、調べてみると「ズレたまま」になっているケースがよく見られます。
内側と外側にくるぶしの位置を比較するとズレの有無が確認できるのですが、ズレていると足首より下(足先、指など)に力が入りにくくなっています。左右の力の差を見ればすぐチェックできます。

足首にズレがある側の足は、指の力が弱く、蹴る力も弱いので、踏ん張りがきかず、カラダをうまく支えられません。そのためズレがある側のバランスが崩れ、いつも同じ側ばかり症状がでてしまうのです。
福岡まつお整骨院では、必要に応じて足首のズレの調整も行っていきます。普段足首が痛くない方は、ズレている事実を知って驚くことが多いですが、調整後はしっかり力が入り、左右差がなくなり、バランスよく歩けるようになります。すると、足元(土台)が安定しますので、カラダもバランスが崩れにくくなるのです。
- 足首のズレを整えることで、悩んでいた症状がなくなったり、再発しにくくなることがよくあります。それくらい足首の調整は重要なのです。
※お支払いは現金のみの取扱いとさせていただきますのでご了承ください
※初めての方は、問診表記入・問診・検査等あるので、終了するまでに30~40分かかります。

福岡市まつお整体整骨院 院長の松尾 宏一です。
座骨神経痛でお悩みの方は相当数いらっしゃるとことでしょう。
- 市販のシップ、塗り薬で誤魔化してもダメ。
- 病院に行ってもダメ。
- マッサージに行ってもダメ。
- 整骨院や整体に行ってもダメ。
- はりきゅうに行ってもダメ。
と、あきらめていませんか?
座骨神経痛の方のほどんどが骨盤のゆがみがあるので、まつお整体整骨院では、まず初めに骨盤の調整を行っていきます。
骨盤のゆがみを取ることによって、座骨神経が圧迫されなくなり、症状が緩和していくのです。
ほんのわずかな力加減で、良くも悪くもなってしまいます。人間のカラダはそれくらい繊細なものです。
弱い刺激でも、最適な刺激量であれば、どんどん回復していきますよ。
ぜひ一度、まつお整体整骨院のスーパー整体を受けてみてください。
関連記事
提携病院

福岡市まつお整体整骨院では、問診や検査などをおこない、必要だと判断した場合病院の受診をお薦めすることもあります。
福岡市まつお整体整骨院は、福岡市内の総合病院1件、整形外科2件、脳神経外科1件、内科2件、外科1件及び、春日市内の整形外科1件と提携していますので、ご希望の方にはご紹介いたします。
福岡市まつお整体整骨院の地図
※お支払いは現金のみの取扱いとさせていただきますのでご了承ください。
※初めての方は、問診表記入・問診・検査等あるので、終了するまでに30~40分かかります。
完全予約制(当日予約もできますよ)
初めての方の最終受付は18:20となります
ご予約・ご相談は今スグこちらから!
電話が取れない時があります。
その際は留守電にお名前を残して下さい。
後程こちらより折り返します。
外出先からはこの番号↓↓の携帯電話でかけ直します
080-6470-8080
坐骨神経痛に関する関連記事

お電話ありがとうございます、
まつお整体整骨院でございます。